スマホの電源ボタン。
メインで使用中のギャラクシーグランドの場合、右側面についている。
このボタンって結構押す頻度が高いよね?
あんまり何度も押すから壊れないか心配にならない?
実際にこの前にメインで使っていたオプティマスLTEは、だんだん感度が弱くなってきて、いまはぐっと押し込むように押さないと機能しない。
でもグランドは、ホームボタンが電源オンも兼ねるのでなるべく分散して押すようにしている。
電源オン(スリープからの復帰)のときに物理ボタンを押すのはしょうがないとして・・・
ここで気になるのが、一部アプリ使用中にホーム画面に戻りたいとき。
アメブロはログアウトしちゃうとなんだかめんどくさい(遅いし)
Youtubeは動画を次々見ていると、最初に戻るのがいつになるか分からないし、メニューに「終了」もない。
ここでホームボタンを押すしかない状況が生まれる。
でも物理ボタンだから押したくない!
さらに言うとスマホの電源をオフ(スリープ)にするときに、物理ボタンも押したくない。
そこで検討した結果、新たに導入したのが Home Button というアプリ。
上のメニューバーに常駐させて、ホーム画面に戻りたいときにさっとおろしてきてぽちっと。
メニューバーが生きているアプリなら、2タッチでホーム画面に戻れる。
アイコンがダサいことを除けば問題なし。
もひとつ、これは使っている人も多いかもしれないけど、電源オフボタンアプリ Configure Turn Off。
上の画像でTOSと表示のあるボタンを押すと、電源がオフになる。各画面に配置すればどの画面からでも電源オフが可能。
ただ問題は、オプティマスではうまく機能したこのアプリ、グランドだと何回かに一回うまくオフにならない・・・。同様のアプリはいくつかあるみたいなので試してみよう。
これで物理ボタンを押す回数を最小限に抑えられる。
最後に画像で登場したタッチペンをご紹介。
福岡のダイソーで購入。
グランデとの相性はいいし、ボールペンまでついて税込み105円はすばらしい。
その店で最後の一本だったんだけど人気なのかな?
韓国のダイソーでもぜひ扱っていただきたい。